倉敷市真備町の病院ならまび記念病院,内科,外科,リウマチ科,小児科,眼科,整形外科,泌尿器科

まび記念病院
ご予約・お問い合わせ          Tel.086-698-2248

〒710-1313
岡山県倉敷市真備町川辺2000番地1

  • HOME
  • 患者さまへ
患者さまへ

患者さまの権利

まび記念病院は患者の皆さまの権利とプライバシーを尊重します。

人格が尊重される権利
個人の人格が尊重され、医療事業者との信頼関係のもとで医療を受ける権利があります。
医療を平等に受ける権利
当院における医療を公平に受ける権利があります。
インフォームド・コンセントと自己決定権
医療の内容、検査、治療などについて十分な説明と情報提供を受けたうえで、治療方法などを自分の意思で選ぶ権利があります。
また当院の治療方針について、他の医療機関の意見を聞くことができます。
プライバシーが保障される権利
診療に関する個人情報やプライバシーは厳正に保護される権利があります。
診療情報の提供を受ける権利
ご自身が受けた診療について、情報の提供を受ける権利があります。

患者の皆さまに守っていただきたいこと

  1. 適正な医療をお受けになるため、ご自身の病状やその他の必要事項(昔にかかった病気、特異体質、内服中の薬、保険の内容などを含む)に関してはしっかりとお伝えください。
  2. 検査や治療の内容を十分理解したうえでお受けください。
    理解できない場合や同意できない場合は、そのことをはっきり伝えてください。
  3. 病院の規則を守り、他の患者の診療に支障をきたさないようご協力ください。
  4. 研修医による診療へのご理解とご協力のお願い。
  5. 医学生、看護学生などの研修・実習・見学へのご理解とご協力のお願い。
    学生の参加にご賛同いただけない場合は、職員までお申し出ください。

個人情報保護方針

当院では、皆様が安心して個人情報をご提供していただく為に、以下のように定めています。

(個人情報の取得・扱い)
当院は、皆様からいただく個人情報の利用目的をあらかじめ明確に定め、適法かつ公正な手段により、必要な範囲で個人情報を取得します。いただいた個人情報は治療を行う上で必要な時以外では使用いたしません。
(個人情報の保護対策)
個人情報の漏洩や滅失を防止するために、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。また、個人情報の安全管理について院内の責任体制を確保するための仕組みを整備しています。
(個人情報の開示)
当院では本人以外に個人情報を原則として開示する事はいたしません。
(個人情報の利用と提供)
当院では、取得した個人情報を、販売や貸し出したりする事はありません。
ただし、下記の場合においてのみ、個人情報を提供する事があります。
  • 利用者の方の同意があった場合
  • 裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
  • ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合
    (ただし、これらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用する事はできません)

説明と同意に関する指針

  1. 患者様は自身の病状について説明を受ける権利を有している。医師は患者様あるいは代理人に対して、患者様の病状、診療計画、治療内容、検査の結果等を適宜説明する義務がある。
  2. この説明は、当該診療を直接担当する医師が、患者様本人に対して行い、同意あるいは理解を得ることを原則とする。ただし、小児や知的障害、精神的問題を有する患者様などで、同意に必要な能力がないと判断される場合、あるいは説明が本人にいとって有害と判断される場合には、本人の理解力や状況に応じた説明をする。これとは別に、親権者、後見人等に十分に説明して同意あるいは理解を得ておく必要がある。
  3. 病状の説明に際しては、事実と推測とを区別する。根拠のない推測は避け、分からないことは分からないと率直に説明する。
  4. 侵襲を伴う診療行為(手術、検査等)を実施する場合には、病状の説明に加えて、当該診療行為が必要な理由、診療行為の具体的な内容、予想される身体的障害、合併症とその可能性、実施しない場合に予想される結果、他の代替手段とその利害得失、実施後の一般的な経過等を説明し同意を得る。また説明内容と同意についての記録を診療録に記載する。
  5. 説明と同意に当たっては、看護師等の医師以外の異なる立場の医療関係者が立ち会うことを原則とする。特に、所定の同意書を使用するような、侵襲を伴う診療行為の説明と同意には第三者の立ち合いは必須である。また患者様の同意が得られる場合は、患者様が信頼する家族あるいは親族の方にも同席して頂くのが望ましい。
  6. 重要な説明は、静かで落ち着いた外部から見られない、音声が外に漏れない部屋で行う。
  7. 重要な説明では、説明文書をあらかじめ渡しておき理解の向上をはかる。また、説明文書中に不明点、疑問点を前もって確認していただくように要請する。不明点、疑問点を次の説明の機会に重点的に説明し理解を得るように努める。
  8. 重要な説明では、説明の節目ごとに、また説明終了時にも、理解できないことがないかを尋ね、質問を受ける。理解できないと思われる場合には、再度説明するか、あるいは立ち合いの看護師等に医師とは異なる視点から説明してもらうなど、理解を得るための努力をする。一回の説明で完全な理解を得られることは少ないと考えるべきで、説明の機会を複数回設けて理解の徹底を図る。
  9. 説明直後に同意書への署名を求めることは極力避ける。別の場所で患者様と家族、知人などと説明内容について相談できるように配慮する。
  10. 緊急事態で同意を得る時間がない場合、または家族や親族が間に合わない場合などには、説明と同意が得られない理由、診療行為を行う根拠等を必ず診療録に記録する。
  11. 説明の内容によっては患者様への心理的ストレスが大きくなることがある。こうした場合は、説明後に患者様と密に接し反応を確認し、ストレスの軽減を図る。また、説明に同席した看護師等にも、異なる立場で接触することを依頼し、患者様の精神的状況の把握に努める。
  12. 説明に同意をしていだだくとき、または同意書に署名をいただくときには、他医療機関の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くことが可能であること、その際には必要な資料を提供することを伝える。当院で実施していない診療行為でも、他の医療機関で実施されている診療行為については、求められれば説明する。また希望があれば適切な医療機関に紹介する。

個人情報の共同利用について

当法人では常日頃より患者の皆さまの視点に立ち、質の高い医療の実現とより良い患者サービスの提供を目標として、診療業務を行っております。皆さまの健康状態に応じて迅速に的確な医療を提供させていただくために、下記の通り個人情報を共同利用します。

1.共同して利用される個人情報の項目
診療録および診療記録に関する情報。例えば、住所、氏名、年齢、生年月日、電話番号、傷病名、診療歴、家族歴、薬歴、病歴、検査歴、検査結果、検査画像など
2.共同して利用する施設の範囲
まび記念病院と倉敷中央病院
3.共同して利用する施設の利用目的
  • 各施設(院内や事業所)において、院内掲示およびホームページへ掲載により公表されている個人情報の利用目的で定める事項
  • 処方や検査等の医療行為の重複を避けるため
4.該当個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院・情報セキュリティ委員会事務局

臨床研究について

臨床研究とは

健康な人や患者さんに対して行わる医学研究のことを指します。病気に対する診断や治療をさらにより効果的で安全なものにし、患者さんの生活の質の向上を目的として行われます。健康な人や患者さんのご協力のもとに臨床研究は成りたっています。また、この臨床研究を通じて得られた結果の積み重ねが、着実に医療の進歩・発展へと結びついていきます。


NCDデータベース事業

専門医制度と連携したデータベース事業について

病院医療の崩壊や医師の偏在が叫ばれ、多くの学会や団体が医療再建に向けて新たな提言を行っていますが、どのような場所でどのような医療が行われているかが把握されていない状況では、患者さん目線の良質な医療は提供できません。
そこで日本では、関連する多くの臨床学会が連携し、わが国の医療の現状を把握するため、『一般社団法人National Clinical Database』(以下、NCD)を立ち上げ、データベース事業を開始することになりました。この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための専門医の適正配置が検討できるだけでなく、最善の医療を提供するための各臨床現場の取り組みを支援することが可能となります。
何卒趣旨をご理解の上、ご協力賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人National Clinical Database 代表理事
岩中 督

 


1.本事業への参加について

本事業への参加は、患者さんの自由な意思に基づくものであり、参加されたくない場合は、データ登録を拒否して頂くことができます。なお、登録を拒否されたことで、日常の診療等において患者さんが不利益を被ることは一切ございません。

 


2.データ登録の目的

患者さんに向けたより良い医療を提供する上では、医療の現状を把握することは重要です。NCDでは、体系的に登録された情報に基づいて、医療の質改善に向けた検討を継続的に行います。NCD参加施設は、日本全国の標準的成績と対比をする中で自施設の特徴と課題を把握し、それぞれが改善に向けた取り組みを行います。国内外の多くの事例では、このような臨床現場主導の改善活動を支援することにより、質の向上に大きな成果を上げています。

 


3.登録される情報の内容

登録される情報は日常の診療で行われている検査や治療の契機となった診断、手術等の各種治療やその方法等となります。これらの情報は、それ自体で患者さん個人を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。情報の取り扱いや安全管理にあたっては、関連する法令や取り決め(「個人情報保護法」、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。登録されたご自身のデータをご覧になりたい場合は、受診された診療科にお問い合わせ下さい。

 


4.登録される情報の使われ方

登録される情報は、参加施設の治療成績向上ならびに皆さまの健康の向上に役立てるために、参加施設ならびに各種臨床領域にフィードバックされます。この際に用いられる情報は集計・分析後の統計情報のみとなりますので、患者さん個人を特定可能な形で、NCD がデータを公表することは一切ありません。情報の公開にあたっても、NCD内の委員会で十分議論し、そこで承認を受けた情報のみが公開の対象となります。
National Clinical Database 事務局

 

お問い合わせについては受診された診療科またはNCD事務局までご連絡下さい。
http://www.ncd.or.jp/
(NCD事務局へお問い合わせは、上記ホームページ内のフォームからお願いいたします。)

一時預かり金について

当院では、下記の時間帯に受診された方へ、一時的に預り金を申し受けております。
【平日】19:00~翌8:30
【土日祝日】17:30~翌8:30
一時預かり金:10,000円
預り金は、後日、通常診療日にご清算ください。

お願い事項

病院内での撮影や録音、ブログ等への投稿はご遠慮願います

患者さまや職員のプライバシーおよび病院内における個人情報を保護するため、病院内において写真・動画・ブログ・SNS等投稿することはご遠慮ください。
  • 撮影・録音を希望される方は病院スタッフまでご相談ください
  • 不審な方を見かけましたら、病院スタッフまでお知らせください
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。